1966年9月 | 群馬県高崎市鼻高町に於いて、深堀鉄工所として創業圧力容器、危険物屋外タンク、各種貯槽、重軽量鉄骨等の製造を開始 |
---|---|
1968年10月 | 新工場増設 高崎だるま製造用に真空成型プラント開発 張り子だるまを真空成型だるまに製造方法を改革 |
1969年6月 | 資本金1,000,000円で有限会社深堀鉄工所を設立 化学工業用機器及び環境設備機器の製作・据付工事及び総合建設工事に主力を注ぐ |
1977年4月 | 上越新幹線高崎駅建設工事に参加 |
1978年3月 | 資本金3,000,000円に増資 |
1979年5月 | 資本金5,000,000円で株式会社深堀鉄工所に組織変更 |
1982年5月 | 関越自動車道四釜川橋建設工事に参加 |
1985年7月 | 群馬県高崎市上豊岡町561番地29八幡第二工業団地内に本社工場新築移転 |
1985年9月 | 上毛電鉄桐生赤谷橋100m仮設橋建設工事設計施工 |
1986年3月 | 群馬県高崎市倉賀野町に三和製鋼株式会社様の圧延工場を設計施工 |
1989年11月 | 資本金15,000,000円に増資 |
1992年9月 | 群馬県藤岡市に三和製鋼株式会社様新工場造成工事として鉄筋コンクリート製進入道路(幅6m×全長450m)を設計施工 |
1994年4月 | 群馬県藤岡市に三和製鋼株式会社様新製鋼工場の設計図書完成 |
2001年9月 | 群馬県高崎市下大島町 町屋工業団地に第二工場新築 |
2002年7月 | KHK危険物保安技術協会へ工場認定 |
2005年10月 | 創業40周年にて本社事務所を新築 |
2006年12月 | ISO9001認証取得 |
2013年12月 | プラズマ溶接機導入 |
2018年12月 | 本社工場 工場建物改装工事完了 |
2019年4月 | 第二工場 事務所改築工事完了 |
2019年5月 | 資格取得 (解体工事業を新規に取得) |
2021年3月 | 本社工場 プラズマ溶接設備の増設完了 |
2021年3月 | 第二工場ヤード 5t 門型クレーン増設工事完了 |
2021年4月 | 本社工場 端曲式ベンディングロール増設工事完了 |